

Interview
ITO,TAKAYUKI
2013年入社 ソフトウェアエンジニアQuestion 01
入社前と入社後で印象が変わったことはありますか?
希望の技術を活かせる環境
私は就職活動していくにあたり、大学で勉強をしていたC言語を活かすことができる会社で働きたいと考えていました。たくさんの会社がある中でATECに決めた理由ですが、本音を話すと一番最初に採用を決めてもらったからになりますね。
入社理由としては邪だったかもしれませんが、実際に入社をして働いてみると、自分の希望通りのC言語を活用した仕事内容であり、仕事でも諸先輩方にたくさんフォローをしてもらい日々成長もできたかなと考えています。また、1つの決まった仕事をやり続けるのでなく、新しい業務への挑戦ができ自分自身のスキルアップもできているかなと感じています。
Question 02
あなたが業務の中で特にやりがいを感じる瞬間はどんなときですか?
知識と成長で課題解決に挑む
私はブリッジエンジニアとしてお客様の中に入って仕事をしています。その中でもAUTOSARの知識を活用できる仕事内容となっており、その知識を活用してお客様の問題が解決までたどり着いた時にやりがいを感じられます。また仕事をして行くうえで1日1歩でも成長することを心がけています。どんなに些細なことでもよいので「○○ができるようになった」「○○を知ることができた」等を実感しながら仕事をしていくようにしています。

Question 03
他部署との連携は、どのような形で行われていますか?
意見を言い合える、協力的な職場
私たちは個人でなくチームとして働いていることを常に意識しています。上司からのトップダウンでの支持も重要であり大切なことだと感じていますが、それ以上にメンバからの打ち上げができる、打ち上げがしやすい環境を作ることを心がけています。そのような環境が整っているので、雰囲気は良いと思っています。他部署との連携については定例会等で各チームの情報を共有する場を設けていて、何かあれば協力しあえるようにしています。
Question 04
仕事とプライベートのバランスについてどう感じていますか?
仕事も休暇も充実できる職場
会社の節目でいった社員旅行の沖縄はとても記憶に残っています。宿泊先がATEC社員のみで貸し切りの日がありました。後輩が宿泊先の中で一番良いスイートルームを当て、当時のチームメンバでお邪魔して、スイートルーム内のプールで遊んだのを覚えています。
仕事とプライベートのバランスについては、プロジェクト状況にもよりますが、有休は取得しやすい環境かと思います。私自身が割と自由に取得していますし、部下にも取ってもらうような働きかけもしてます。
Question 05
これから挑戦してみたい仕事や目標は何ですか?
信頼と挑戦で未来を切り拓く
近い将来の目標としては、現在私はブリッジエンジニアとしてお客様の元で働いていますので、所属部署の業務拡大を目標としています。そのためにはお客様の信頼を得ることが大事だと考えていますので、どのように行動をすればお客様の信頼を得られるか考え日々仕事をしています。数年先の目標としては今までもAUTOSARといった新しい領域、知らなかった領域への挑戦をさせてもらいました。これからも現状に満足することなく挑戦をして会社だけでなく自分自身もスキルアップすることを目標としています。

入社を検討している方にメッセージを。
当社は機械、電気電子、ソフトウェア設計といった幅広い分野の業務があります。また、一概にソフトウェア設計といっても多種多様な業務があります。そのため自分の能力や頑張り次第では希望通りの仕事に就けたり。自分に合った業務もあるかと思います。私自身の経験からでは新しい分野への挑戦もできる環境ではあると思うのでスキルアップもできる会社だと考えています。また、当社は技術者のことを第一に考えていると感じる場面が多くあり、技術者の声もキャッチアップしてもらいやすく、より良い環境と考えています。
Interview
社員の声
Entry