

Interview
TSUKIOKA,YUI
2021年入社 車両開発支援エンジニア
Question 01
ATECに入社を決めた最大のポイントは何ですか?
手厚い研修と人の温かさが魅力
前職も自動車業界で働いており、ライフスタイルの変化に伴い転職しました。
前職の業務の中でアテックの社員とやりとりすることが度々あり、その際にみなさん大変親切に手厚く対応いただいたことが印象深く、漠然と社名が頭に残っていました。そのため求人募集を見つけた際に、真っ先にこの会社で働いてみたい!と思い応募しました。
同じ自動車業界とはいえ、前職とは全く異なる職種での採用で、更に文系出身ということもあり当初はとても不安でした。しかし、配属前後の研修が大変充実しており、中途社員でもここまで手厚いサポートがあるのかと驚いたことを覚えています。
事前研修も配属後の業務に直結するような実践的な内容が多く、改めてアテックに入社してよかったと感じました。
Question 02
あなたが業務の中で特にやりがいを感じる瞬間はどんなときですか?
誰かの力になれる喜び
現在は車載のCAN通信についての業務に携わっており、委託元企業に常駐という形で業務しています。
自動車に搭載されている様々なECUの設計部署と日々やりとりする必要があるため、CAN通信についての相談や 問い合わせを受けることが多くあります。そういった問い合わせに適切にお答えし、解決に導けた時などは、成長を感じると共に誰かの力になれて良かったなというやりがいを感じます。
この人と一緒に働きたいなと思ってもらえるような仕事をすることを心掛けています。

Question 03
職場の雰囲気やチームの働き方について、どのように感じていますか?
しっかりとメリハリのあるいい雰囲気の職場
それぞれが異なる担当車両を持って業務しているので、どうしても開発状況によって仕事の波が出てきますが、誰かが忙しい時はみんなで助けようという雰囲気が自然とあります。また、業務を進める中でつまづくこと、行き詰ることもありますが、周囲に頼れる仲間、上司がいるため不安に感じることはありません。何か起きれば周囲に協力を仰げる環境だからこそ、新しい業務・難しい業務が発生しても、やってみよう!という前向きな気持ちでどんどんトライできます。
Question 04
制度や福利厚生で、活用しているものや『これは良かった』と思うものはありますか?
魅力的な制度で仕事も人脈も広がる
定期的に開催されている会社のイベントです。人見知りなので、元々そういった行事にはあまり積極的に参加するタイプではないのですが、テーマパークの貸切やホテルビュッフェなど思わず参加したくなるような魅力的なイベントが多く、気づけば毎回参加しています。普段関わりの無い他部署の方と面識ができること で、仕事で一緒になった際にもスムーズに進めやすく、そういった面でもよい催しだなと思っています。
ワークライフバランスについては、私が働いているチームでは在宅勤務やフレックス勤務も可能ですので、女性も働きやすい環境だと思います。在宅勤務の日は、朝一で家事を終わらせ少し遅めに始業するなどの融通が利くいい環境です。
年休も取得しやすく、私は平均月1~2日ほど取得しています。計画的な有休消化は仕事へのモチベーション繋がります。
Question 05
キャリアや目標について、どのように考えていますか?
知識を深め、信頼される人へ
まずは現在の業務である車載LAN関係について知識・知見を深め、周囲から頼りにされる人間になりたいと思っています。アテックは様々な分野の業務拡大を進めています。新規分野に参入する際に、この人なら任せられるかもと声をかけられるような人物になれるとうれしいです。
社内には尊敬できる方がたくさんいます。そんな方たちの後姿を見ながら、少しでも近づくことが目標です。また自分が手厚くサポートしてもらった分、今度は自分が後輩たちに返していきたいです。

入社を検討している方にメッセージを。
理系の業務だと思われる方も多いと思いますが、私含め文系出身の未経験者も多数活躍しております。
大手企業で自動車の設計に関わる仕事がしてみたいけど、スキルは無いな・・・と迷われている方には絶好の会社だと思います。配属前、配属後のサポートも手厚く、意欲さえあれば十分に成長できる環境が整っています。自分が開発に携わった車が街を走っているのを見かけるのは、思った以上にうれしいことです。そんな経験を一緒にしませんか。
Interview
社員の声
Entry